1ABの有効な当て方

【SC4】攻略記事

数少ないダウンを奪える下段である1AB。
その発生の遅さ故になかなか当てるのが難しい。
しかしこれは、鎌の先端を当てるようにするとヒット効率が上がり、ガードされても反撃を受けにくくすることが出来る。
相手としては「届かないだろう」という意識のため。
もちろん先端を当てた場合は2段目がヒットしないことがあるが、たいしたデメリットでもない。

また、1段目をギリギリの位置でスカらせておいて、2段目を出すと
1段で終わったと思って動いた相手に2段目がカウンターヒットしやすい。
カウンターヒットしたら回転しながら空高く舞い上がるので、追撃を入れよう。
ここは66A+Bが大安定。

更には、近距離で唐突に出すというのも有効。
立ちガードしながら投げ抜けを意識している相手にはよく決まる。

とにかく1ABは発生こそ遅いが遠距離での牽制にかなり使える技である。