TTT2 繁盛してるゲーセンでやってきたぁ

【TTT2】総合

先週の土曜は雪がかなり降ってたのでどうなるかと思ったが、夕方頃には道路の雪もほとんどなくなったので、予定通り連れと、この県で最も賑わってて、最もレベルが高いゲーセンへ行って来ました。

賑わっているだけあって、まず気がついたのが、ボタンやレバーのメンテナンスがしっかりしてある。
TTT2のノアール筐体ボタンは特注色なわけですが、強化型ボタンではないので故障しやすく、スタックの関係もあり徒歩でいけるところでは相当苦労していたように思われた。
しかしこの賑わっているゲーセンだとスタックが切れたのかは不明ですが、素直に緑やピンクの定番三和ボタンにしてありましたwww
きっと強化型でしょう。

TTT2は8台(うち初心者台が2台)あり、どの台でも対戦が盛んに行われていた。

この土日に2日連続で行ってみたわけですが、勝率は総じて40%くらいでした。
最高段位の人は拳段だったかな?
もちろん段位戦も出来ましたが、免許皆伝から師範代に落ちてしまいました↓↓
というのもアスカや準の当身技でほとんど殺されたwww
いい感じに押していても、当身TCからの攻めで逆転されたってのが多すぎた。
あれって中段・上段ならなんでも取れるのかな?
こりゃ当身抜ける練習しないとなぁ~、とまぁ色んな人と対戦して初めてわかってくる事もあるので、やっぱ場数は必要ですねー。

あと、やっぱラースレオうざすぎwww
単体なら、レオはまだボブなどの普通の強キャラクラスってかんじですが、ラースはほんと厨キャラですね。w
あれは一人だけ性能が突出してます。
壁コンもめちゃめちゃ強いし「そこからコンボ?!」「そこから死ぬ?!」ってな具合が多すぎ。
ラースがうざすぎて人が離れて行っている現状というものが実感できました。w

あとまだ、オーガでの立ち回りがいまいちわかってないのも大きい。
こういう時はコレ!牽制はこう!といったものがいまいちわかってないので、テンパって死ぬ事が多いですね。
もっと場数を踏んで上達せねば。

しかしまぁ、やっぱこのゲーセンはプレイヤーレベルが断然高いので、色々勉強になることもあるし、しばらくは通うことになりそうですねー

■コンボメモ:
TEKKENBBSにて、TA含めて5刻みまでならニースリ>モビーが入るようなのでやってみた。

マードック・オーガの場合
浮かせ>RP>コンプレッサーTA>ヴァイパーチャージ>ニースリ>モビー

って感じで入りました。確かに減る。
しかしオーガのヴァイパーチャージの2発目出すのが妙にシビアなのと、それを当てた後瞬時に前ダッシュして打点高いところでニースリ入れるのがむずい。

壁ステージではニースリ入れた際、絶妙に高所貼付けになったことがあるので、理論的にはニースリ>高所張り付き>再度ニースリ>ギガンティックアンガーがいけそう。
更にバウンド技をコンプレッサーではなくストマックヘッド(3LK,WP)にすれば更に減る予感・・・だが、何回か試したところ距離の関係か、更に難易度アップ。

一応理論的には、スウェーダブル>ニースリ>ストマックヘッドTA>ヴァイパーチャージ>ニースリ(高所張り付き)>ニースリ>ギガンティックアンガー が最強に減ると思われる。
どちらかがレイジだと8割いきそうw
あ、あとヴァイパーチャージのあとのニースリ後、一応ワンツーが入るので運べる。

マードックの壁コンにオーガTA入れる場合、ヴァイパーチャージ安定っぽい。むずいけど。減る。

【TTT2】総合

Posted by Gigaproto