DOA4 色出力の差異

デッドオアアライブ4

さて、私が独自着色をしたこころの着物。
やはりというかなんというか、ディスプレイによってかなり色合いの具合が違うもの。

私は"青紫"をイメージして着色しましたが、昨今の普及している一般的な液晶とかだと、まさに"紫"に見えるのではないだろうか。

ちょっとわかりづらいかもしれないが、比較画像を作ってみた。

左が未改変のもの。右が私のメインディスプレイで見える色に極力近づけたもの。
new_hik.jpg

どうだろう。左の画像が"紫"に見える人は右側に注目してほしい。
私のメインディスプレイでは右のような、かなり"青紫"という感じで、特に青具合が非常に美しく出力される。(その色具合は画像の色調整では再現不可能)
モニターの色調整などでもある程度変えられるが、根本的なものはやはり不可能。
筆者が主にPCで使っている液晶モニタも左の画像はやはり紫。
ついでに言えば最近新しく購入したスマフォで見ても紫。

なにが言いたいかと言うと、時間をかけて独自着色した色も、"本当の色"に見えてないのではないか・・・という、超個人的かつ解決不可能な問題w
色深度や再現度はモニターによってかなり左右されるし、筆者は青みがかった色合いが好きなのでメインディスプレイもそのように調整している。
そのメインディスプレイで"個人的に最高に美しく"見えるように調整したので、それこそが作者の意図であり、見て欲しい色である。

でも・・・液晶で見ているとどうしても紫になっていて意図とは違い見栄えもイマイチなため、今回このような一人愚痴のような事を書いてますw
決して他人の使っているモニターを批判したりしているわけではありませんので誤解なさらぬよう。

まぁ・・・・みんな最高峰のKRPシリーズを使えばいいんだ!(爆
なんてね。
色合いに関しては100%意図した具合に見てもらうことなんてほぼ不可能だからしゃーなし!

とまぁ、解決不可能なことをただただ愚痴っているというくだらん記事でした。
・・・色の世界というのも奥深いよ・・・