やっぱりプログラムのお勉強

雑記

さて、今までこのブログで様々なゲームの改造・解析の記事を掲載してきました。

一般の人から見れば、難しいことやってんな~~と思われる事もあったと思いますが

私がやっていた主な事は、恥ずかしながらいわゆるワークアドレス部分の改造がほとんどで

これはほんとにちょっとした知識があれば誰でも行えるものです。(MODは別)

ワークアドレスとはプログラム部分からメモリに展開された作業領域の事で

HPを減らないようにする(数値固定)、所持品を変更する(数値変更)

キャラを変更する(数値変更)といったものです。

まぁ、中にはたまたまうまく行った高度なものもありますが・・・

ともかく、今回「龍が如く」のモデル変更にあたって、ワーク部分だけでは不可能。

やはり根本のプログラム部分を弄る必要があると判断。

モデル解析に関しては過去にディノクライシス2<でギガノトサウルスを使う!

といった事もやってましたが、結局モデル変更はできずじまいでした。

プログラム部分を弄る高度なコード(シャレではないw)では例えば

ポーションで回復する量を増やす、キャラの動きを倍速化させる、

時間経過とともに@@@が上がる 等など・・・

そしてモデルの変更。

こういったものはプログラム部分の改変が必要になってくるわけですね。

逆に、プログラム部分の改変が出来るようになれば、今まで出来なかったこと、

今までやりたかったことというのがほぼ全て出来るようになるわけですね。

元から組まれているプログラムコードを置き換えてしまうので当然ちゃ当然。

今の私は「長時間PCに向き合う根性」「執念」「直感的な洞察力」などはクリアしてますが

やはりプログラムの知識が不足。

というわけで、しばらく(というかモデル変更などが出来るまで)プログラム改造の勉強をしてまいります。

といってもブログは更新するのでご安心を。

とりま、第一目標はやはり龍が如く2HDにてメインキャラのモデル変更かなぁ~
npc_ryuji_1.jpg
npc_ryuji_2.jpg
いつの日か、龍司をメインキャラとして使える事を夢見て・・・ッ!!

|彡サッ

雑記

Posted by Gigaproto