ディノクライシス2 ギガノトサウルスhack PCバージョン!!!

ディノクライシス

どうもみなさんこんにちはヽ(=´▽`=)ノ

ギガノトサウルスの解析、使用に成功してからというもの、

今までずっと心の奥底に根付いてたものが無くなって、

超ハッピーな反面、張り合いがなくなったというのか目標がなくなったというのか、

なんか絶妙に複雑な心境な私です(;´∀`)

と、前置きは置いといて、

今回はPS1版よりも3D処理、SEが高品質なPC版でギガノトサウルスHackをしました!!

PC版は、PS1で発生するポリゴンがプルプル震えたり歪んだりする現象が全く無く、

サウンドもPS1独自の形式からPCのmp3/wavに変わっているため音質も良い!

また、ギガノト特有の“アゴ落とし攻撃"を追加!

いやー、ゲーム史上初登場であり、なおかつ

“ゲーム史上最もかっこいいギガノトサウルス"最高ですヽ(=´▽`=)ノ

動画でわかるとおり、前回紹介したスーパーハードhackも使用してますw

T-REXは防御倍率が4倍になるため、めちゃくちゃ硬い(;´∀`)

ちなみにサウンドに関して、PC版はT-REXの咆哮が再生されなかったり、

恐竜の主な効果音(ギガノトの咆哮など)もスピーカーの片側からしか鳴らないなど、

有名な問題点もあるわけですが、

T-REXの咆哮が再生されない問題はわからないですが、

恐竜の主な効果音が片方のスピーカーからしか鳴らない問題に関しては

“海外版のみ"オプションでステレオ→モノラルに切り替えれば解決します!

ギガノトの超咆哮もちゃんと両方のスピーカーから鳴って迫力満点!!w

ステレオに関しては、音声プログラムがおかしいせいでしっかりとしたステレオになってない。

日本版に関しては大変残念ながらモノラルに切り替えても"なぜかステレオに戻る"ため

効果がありません。見た目上はモノラルになってるけども音声は変なステレオのままです。

このため、私は昔から(ディノ2解析当初、2010年辺りから)海外版を使ってました。

ディノ2のせっかくの迫力のシーンも変な音声のせいで台無し!と嘆いてた方、

海外版を買いましょう。一発で解決します!w

あと、動画でわかると思いますがコロシアムのBGMを、

ディノクライシス2サントラに収録されているリミックスバージョンに差し替えています!

こっちのほうが圧倒的にかっこいいですねwww

ギターやドラムが顕著。ディノ2、まだまだ熱いです(*´∀`)

そういえば、ポーズやメニューを開いた時などBGMの音量が一定量下がるわけですが、

PC版は海外版も含め、やたらと小さくなりすぎている問題もありますね。

解析した結果、ボリュームの下がり量はPS1版と同じなので、

何かしらの処理でおかしくなっていると思われる。

というわけで軽くプログラミングしてポーズ時及びメニュー開いた時に

BGM音量が下がらないようにしましたw

これでカッコイイコロシアムのRemix版BGMも、ポーズ時にもそのままの音量で楽しめます♫

というわけで、今回はギガノトサウルスHackをPC版で実現、及び

PC版のサウンドに関して少し書いた記事でした。

余談ですが、前々回ギガノトサウルスHackの原理でいけばモササウルスやプテラノドンなども

使用できるのではないか?と書いてましたが、

・・・・・・いけました。モササウルスに着手して無事に成功しました。

ただ、本来はプレイアブルなキャラとして動作的なプログラムがされていないので、

敵側恐竜の攻撃を受けると固まってしまう時があるなど、不具合があります。

ギガノトはT-REXベースなので問題はないのですが。。。

まぁでも楽しいですよ、解析して“普通できないことを成し遂げる"のは!w

ちょっと修正して問題なく使用できるようになったら動画にしようとおもいます。

ではでは、今回はこのへんで~~~