SFC パワーアスリートでラスボスのランカーを使ってみた!懐ゲー

BOSS HACK

パワーアスリートは、スーファミで1992年にカネコから発売された格闘ゲーム。

1990年代当時は初代スト2が火付け役となり格ゲー黎明期であり、

いろんなメーカーから格闘ゲームが発売されていた時代。

その中でもパワーアスリートは’92年と、割りと早めにリリースされた部類。

ジャンプがボタン式であり、ボタンは3つ(パンチ・キック・ジャンプ)で、連続技(コンボ)という概念が無く、

特に手前と奥をシームレスに軸移動できるという、アクションゲームちっくな格ゲーである。

更にストーリーモードは主人公のジョーしか使えず、代わりに敵を倒す度にステータスが上昇していくという、

RPG要素も盛り込まれた非常に特殊な格ゲー。

筆者がこのゲームを購入したのは90年代後半だったと思う。たまたま見かけてw

このゲームのラスボスはランカーという名前で、上半身裸にサスペンダー、髪型はオールバックと

見た目はまるでファイナルファイトのハガーのような容姿のおじさん。

このラスボスはストーリーモードはもちろん、対戦モードでも使用できない。

当時はこいつが使いたくてパッケージに記載されていたカネコの電話番号に電話した事もあったw

しかし電話に出たのは謎のおじさんで「はい?カネコ?違いますけど」って言われたのを覚えてるなー

その時すでに、このメーカーは潰れていたのか、電話番号が変わっていたのか・・・。

とにかく今はハック(チート)でなんでも出来るので・・・ ってことで早速使ってみた!

・必殺技
6P+K:ファンダーフィスト
46P+K:ローリングショット
(技名はボイス聞き取りによる予想)

このゲームは原則、必殺技は2つしかなく、

ラスボスのランカーさんの必殺技コマンドはジョーと同じである。

飛び道具のローリングショットは遠距離で使えるし、

ワンコマンドで出せて発生も早くリーチも長く隙も無い、ファンダーフィストがめちゃくちゃ強い。

さすがCPU専用のラスボスといったところ。

ちなみに動画でもわかる通り、このゲームは当て投げ(ジャンプ攻撃をガードさせてそのまま投げるハメ)が存在するっぽい。

・・・たぶん。今更こんなゲームで検証に付き合ってくれる人もおらんし予想でしかないけどw

でもとりあえずCPUは投げ返したり脱出したりはしないので、

ストーリーモード攻略には使えますねヽ(=´▽`=)ノ

・・・ファンダァーフィッ!

BOSS HACK

Posted by Gigaproto