龍が如く維新極 龍馬ではなく悪夢(ナイトメア)さんで京を満喫!

龍が如く

どうもみなさんこんにちはヽ(=´▽`=)ノ

久々のブログ更新です。

今回は龍が如くシリーズでの幕末剣劇が舞台の「維新極」です

SteamにてPC版を購入・プレイしました。

極シリーズといえば龍が如く1極、2極と出てきました。

それらは元がPS2での作品だったため、大幅なグラフィックの向上、ドラゴンエンジンでの開発ということで

別ゲーとも感じられる程のクオリティでした。

しかし今作の維新極は、前作の維新自体がPS3/PS4でのタイトルというだけあって、

グラフィックはそこまで代わり映えしないし、ドラゴンエンジンでの開発でもなさげで、

一部のキャストが変更された以外はPS3/PS4版の解像度及びFPS向上版みたいな、

リメイクとまではいかない、リマスター的な感じで

正直少しガッカリ感が否めませんでした。

なので、やりこみ要素が龍が如くシリーズでは屈指の維新ではありますが、

一度PS3でやっているので、クリアし一通り演出やらデモを鑑賞したら積みゲー行きかなぁ~なんて

思ってました(PC版なので積めませんがw)。

しかしやはり"PC版"、私の大好きな"改造"がやり放題!

つまりMODですね。キャラクターのモデルを別ゲーのキャラのモデルに差し替えたり(これが一番のキモ)。

というわけでクリア後、積みゲーになりかけていた(厳密にはMODがうまく出来なかった)所でしたが、

トライアンドエラーで数日かけてなんとかモデル変更MODを成功させることができました!

そのモデルとは・・・

維新は剣劇舞台・・・となれば真っ先に思いつくのが武器格ゲーのソウルキャリバー!

私の大好きなザサラメールにしようと、最初は思ってましたが、

グラサンキャラ(亜門)やスーツのキャラ(外国人)はゲームで登場するので、

もっとユニークなものがいいな~という考えになり・・・・

( ゚д゚)ハッ!

ソウルキャリバー2のナイトメアP2コスだ!

キャリバー2ナイトメアP2コスは、半ジーク、半ナイトメアという感じの見た目で、

中二病的にむちゃくちゃかっこいいデザインなのです

キャリバー2当初でさえ、"これはかっけぇ!"と感じたものです。

というわけでモデルMODは半ジークに、そして武器はもちろんあのごっついソウルエッジ(コクーン)!

このぶっといソウルエッジで体真っ二つにしてやるぜ!

そんなわけで半ジークで京を満喫している模様を動画にしてみました

いやぁ~龍馬(桐生)ではなく自分の潜在的に大好きなキャラモデルでプレイできると

めちゃくちゃ楽しい!

維新は龍が如くシリーズお馴染みの隠しボス亜門の他に、

街人との絆だったり遥とのアナザーライフだったり○○回神社を拝めだの、

コンプリート要素のほかに精進目録というやり込み要素のボリュームが凄くて凄くて。

MODでモチベーションが上がっている今、これら全てを達成するくらいは容易い!

まぁこれら全てを達成しても裏ボスが出るとかは無く、トロフィーもらえるくらいなんですが。

それでもモチベが上がっている状態では、むしろ全て達成まで存分に京を満喫しながら

長時間楽しみたい!という思いが強い。

てか色々と動き回ったりしてるとわかりますが、この京の街というか維新は

現代の龍が如くシリーズよりもマップが広い、多いと感じましたね。

ほんと、改造は最高ですヽ(=´▽`=)ノ

西洋の剣が東洋を斬る、なんてw

今はストーリーはもちろん、裏ボス亜門も撃破し、コンプリート要素と精進目録をコツコツと達成して

折り返し地点まではきたかなという感じです(*´∀`*)

MODが出来ることで一気に“神ゲー"になりましたw

コンプリート要素や精進目録達成後は、難易度「達人」や「維新!」への挑戦とかとか!

そんなわけでジョジョASBRも閑古鳥が鳴いてる状態なので、

まだしばらくは半ジークでの維新極ライフを送ることになりそうですヽ(=´▽`=)ノ

・・・・血よ、闇よ、我のもとにッ!

龍が如く

Posted by Gigaproto