ファイナルファイトでボスが使えたり空中コンボ出来たりする神ゲー!www

その他のゲーム

どうもみなさんこんにちは٩(๑´3`๑)۶

前回DOA3のOMEGAハックについての記事を書いてからだいぶ経ちました。

今回はその続きではなく、面白いゲームを見つけたのでその事に関して。

そのゲームとは・・・“ファイナルファイト!"

1989年にアーケードでリリースされたベルトスクロールアクションゲームですね。

スト2と同じく、知らない人はいないのではないか、というほどの名作です。

このファイナルファイトを、海外の有志がもっと面白く!というコンセプト(?)で改良した、

敵キャラが使えたり空中コンボが可能になっていたりなど、色んなテコ入れがなされたバージョンのファイナルファイト!

正式なタイトル名が無いのですが、私はこのゲームを“ファイナルファイトBOSS"と呼んでいます。

ボタンも攻撃とジャンプの2個だけだったものを、

攻撃1、攻撃2、SP(無敵技)、アイテム破棄、ジャンプ、つかみ(アイテム拾い)、あともう一つ謎のボタン。

だいたいこんな感じでより操作しやすくなってます。

そして敵キャラが使えるという事で・・・私の大好きな“アビゲイル"でプレイした動画をアップしまして、これがちょいバズってて投稿から1ヶ月未満で10万再生を突破しました\(^o^)/

アビゲイルというとスト5にて初の格ゲーキャラとして登場したキャラなのは記憶に新しい。

しかしスト5のアビゲイルはゴツくしすぎで、顔も逆三角形かつたらこ唇すぎてデブ感がすごくてコレジャナイ感が凄い。

やっぱアビゲイルはアンドレの体型+白眉+ゴツくない顔!です。

世の中にはアビゲイルのことを「白アンドレ」と呼んでいた人もいたのではないでしょうか

筆者も当時スーファミでプレイしていて、ようやくベイエリアの最後までいけた時、

“え!?なんか顔の違う白いアンドレがいる!真っ赤に怒ってパンチしてくる!!"

と、子供ながらに衝撃を受けたものです。

あと、このゲームはBGMをアーケード版、X6800版、セガCD版、スーファミ版と切り替えられる神システムも搭載されてます。

ファイナルファイトといえばスーファミでやってた人が多いんじゃないかなと思い、スーファミ音源にしてます♪

自分も当時はスーファミでよくやってたので、やはりスーファミのBGMがしっくりきます笑

とりま、動画を御覧ください♪

どうでしょう、名作ファイナルファイトが更に神ゲー化してますねwww

画面右下に仮想アケコン表示してます。

全敵キャラ使えるってのと、ボタンの割り振り、空中コンボ、楽しすぎます!

アビゲイルは本来パイルドライバーは使ってきませんでしたが、空中コンボができる便宜上、できるようになってますw

よってアビゲイルはアンドレの上位互換になってます!さすがボス!

つかみ投げからパンチで浮かせ直してダッシュパイルドライバー!気持ち良すぎますヽ(^o^)丿

ボウガンという飛び道具が連射できるベルガーで無双できるんじゃないか?と一見思えますが、

実際は車椅子から落とされたら死、ボウガンは強いものの、いちいちバウンドする上に、

ベルガー自身はほとんど一撃で死亡してしまうため思ったより強くありません(笑

ダムド、ソドム、エディ、ロレントなど他のボスも使ってみましたが、

ダムドは普通、ソドムは攻撃がガードされない強み、エディは拳銃を発射できるが遅い、ロレントは未検証

という感じなので、個人的にはパンチハメもできるアビゲイルが最強キャラなんじゃないかなと思ってますw

とにかく楽しいこのファイナルファイトBOSSですが、もちろん修正すべき点もいくつかあり、

アーケードモードでスコアの実装(スコアアタックモードというものは別にあるが)、

敵キャラの数の調整ができるのはいいが、次へ進めのサインが無い事、

エンディングは強制的にお笑いオチになっている事など・・・

この辺、アーケード版に準じて修正されたらもっとよくなると思います。

あとこの動画に沢山のコメント頂いてますが、中に制作者が直接回答しているものもあり、

それで初めて知ったのですが、ロレント撃破後の自爆を防ぐことで助ける事ができたり、

ソドムで刀を落とさずにクリアすると特別エンディングが見れるなど、やり込み要素も盛り込まれているみたいで

ほんと面白いゲームを作ってくれた作者さんには感謝で一杯です!

これからもファイナルファイトBOSSで暇な時に遊んでいこうかなと思います٩(๑´3`๑)۶

アビゲイル最高ー!