【MH2RR】MH2RR v0.9b公開ッ!+漆黒のガルルガ進捗

※4/22更新
みなさんご機嫌麗しゅう~
先日、MH2の本物のオンラインがPCSX2でも出来る事実が判明し、
早速データ収集も兼ねてプレイしている所です!
とりあえず"データの中にある古龍迎撃戦クエスト"を大老殿の大臣から全て受注可能にしました。
こういったクエストは改造でクエ受注後クエIDを変更することで遊ぶ事ができましたが、
やはりちゃんと専用のクエストボードから”本物のクエを受注して”遊ぶのは
ひときわ楽しく高揚するものがありますヽ(=´▽`=)ノ
古龍迎撃戦のオープンやそこにクエスト追加できるのは前々から知っていましたが、
本物のオンラインがある以上、需要がないと思ってやってませんでした。
しかし先日書いた通り、未だにちょこちょことMH2RRのファイルが
DLされ続けている現実と、擬似オンラインはそれはそれで楽しい!という観点から、
MH2RRも更新するようにしましたので٩(๑´3`๑)۶
今、自分の中で(世間的にも)モンハン熱が上がっているのもあるし!
というわけで前回からあんま経ってないですがMH2RR_v0.9bの公開です!
ドンドルマで受けた際に3乙するとジャンボ村へ戻されてしまう不具合を直したばかりですが、
時間切れでクエスト失敗となった場合にジャンボ村に戻されてしまう不具合が発覚し、
取り急ぎ修正しました(;´∀`)
それだけの修正なので番号変える必要もないかなと思い"v0.9b+"としました
DLは以下からどうぞ
ちなみにギルド公式イベントで受けれる配信クエ(金レイア銀レウス祖龍など)は
現在解析中です。果たして擬似オンラインで実現できるのかッ!?
(それらのモンスと戦う事はできますがクエストとして受注できるかどうか)
さて、話はかわりMH2RRオリジナルモンスターの”漆黒のガルルガ”ですが、
かなり完成してきたのと、MH4Gのガルルガを見ていると、
“んっん~~やっぱ脚はガッシリしてる方がカッコイイな!"
となって、脚をガッシリさせました!(ゴツく、ではない。あくまでガッシリ)
どんな感じになったのか、ここに特別公開ッ!(なんで特別)
黒くてちょっとわかりづらいですが(;´∀`)
どう感じるかは人それぞれですが、僕はかなりカッコよくなったと思います!
華奢な脚よりは、ガッシリしてたほうが断然力強さがありますよね!
そういう意図でモンハンチームもモンスターの脚をガッシリさせたと思います。
ちなみに、PS2のテクスチャやらモデルやらは形式が特殊で、
未だにテクスチャやモデルを"抜き取る"事はできても"改変して適用させる"事ができないみたいなんですよね。
厳密にはTexmodとPCSX2のステートセーブ/ロードをうまく利用すれば可能ですが、
ステートセーブ/ロードが必要という点で、"MODとして大衆に公開・共有"する事はできないんですよね。
じゃぁ今作ってるこの全体が黒く、目だけが光っている漆黒のガルルガはどうやって実現しているの?
上記の通りPS2でのテクスチャMODの制作・共有は無理なんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、実はこれ“コードで実現させています"。
よって、このまま共有が可能です!
さすがに動きだけ強くして、見た目はデフォルトの紫のまんま、なんて
漆黒のガルルガとは言えませんし、やっぱり凝り性でプロ意識が疼くのでw
でも・・・やっぱり複雑で、そのテクスチャのアドレスも、
なんとハンターが装備している武器や防具で変わっちゃうんです(;´∀`)
なんじゃそりゃぁ~!と突っ込みたくなる管理方法ですね笑
でもまぁ漆黒のボディはなんとかなりました。
しかしガッシリした脚(いわばメッシュ倍率情報)はまだ未解決。
せっかくかっこよく出来たので、必ず解決したいですね。
あと解析しててわかったんですが、このゲーム(と恐らくMHF(エミュ鯖)も)の
モンスターの出現するサイズ倍率(キングサイズとか)って
めちゃめちゃ意外なロジックで成り立っていました。
サイズ倍率、どうやって決定しているか、知ってる人います??
多分いないですよね。w
この作品以降のMH3や携帯機シリーズではキングサイズコードとかあったりしますが…
(単純に見た目の大きさではなく狩猟した際にちゃんと記録される根本的なサイズ管理)
めちゃくちゃ特殊です。
クエスト受注時に乱数によるランダム決定でもなく、
クエ受注後~出発までに何かの乱数が動いてるわけでもなく、
クエ出発時、ないしはローディング中にランダムで決定されるわけでもありません。
では一体どういうロジックでサイズ倍率は決定されているのでしょうか?
答えは“ハンターの足音が鳴る度に倍率が変わる"でした。
意外すぎませんか!?w
つまり、クエスト出発できる位置にいて例えば"キングサイズ倍率が決定された状態"であれば
そのまま長時間放置してても、クエスト出発したら必ずキングサイズが出ます。
また、スティックを「ちょん!」とだけ倒して足音がならない程度の移動だと
サイズ倍率は変わりません。
いや~~~~このロジックは本当に意外すぎましたね~~~~
世界初情報なんじゃないでしょうか!?笑
ただ単に見た目の大きさを変更してデカくするのではなく、
ちゃんと根本的にキングサイズと記録される状態にしたかったがために解析を頑張った結果でした。
モンハン・・・奥が深いです。w
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません