【MH2RR】金レイアやその他”配信専用クエスト”遂に擬似オンラインで!!

どぅ~もみなさんこんばんわぁ~
モンハンライフ、エンジョイされてますかぁ~?
私は専らMH2dosの解析に勤しんでいますが今回は・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
うおおおぉぉぉぉぉォォォォー↑↑↑
遂に“配信クエストが擬似オンラインでプレイできました!!!"
本物のオンラインをPCSX2でプレイできたからこそ、このように実現できました。
なお、本物のオンラインの方はクエストボード文字は英語ですが
このようにボードの文字も日本語にすることに成功!
擬似オンライン作ってからこの「配信クエストをプレイする」事が課題のひとつだったんですが
なんか・・・・すごい長かった・・・・ように感じます・・・・w
ボスやエリアを強制変更して擬似的に金銀夫婦や祖龍とは戦ったことがありましたが、
(祖龍に関してはギャラリークエストコードで誰しもがプレイしたことあると思います)
先日も書きましたが、このようにちゃんと
“専用のクエストボードから本物のクエを受注して"プレイするのは
改造で擬似的にプレイするのとはわけが違うくらい楽しく、高揚するものがあります!
どういうロジックだったかというと、配信クエは"専用のクエストボード文字や"
“ディスクデータに無い専用のクエスト構成"をデータにロードされてました。(まぁ、当たり前ですね)
なので"モンスターのデータ"はディスク内にあっても、
専用のクエスト構成やボードの文字がなかったんです。
逆に言えば"祖龍"は専用のクエスト構成がディスク内にあったため、
ギャラリーコードで遊ぶことができたわけです。
(でも専用のクエストボードは無いため適当なクエストを受ける必要がありました)
てなわけで、アイルーメラルー闘技場やファミ通レイアなど、
他の配信クエストもプレイできますッ!
・・・・・・・・が!
擬似オンラインに実装できるかは別問題なのです。
何故かというと、配信クエストをプレイするためには"専用のクエスト構成データ"を
入れてやる必要があります。
そう、コードで。
もちろんチートエンジンなどの外部アプリを使用するなら話は別ですが、
やはり擬似オンラインは"外部アプリなしの本体のみで"実現しているし、
そういったアプリの使い方がわからない人もプレイできるようにするという意味もかねて
本体のコードのみで実現したいのです。(改造クエストもそういった意図)
で、ざっくりと計算してみたのですが、ひとつの配信クエデータをコードで入力する場合、
クエストにもよりますが「金色の希少種を追って」の場合、
大体“2,000行"くらいになります。
1,024行までしか読み込まないPCSX2のチート機能で、
これは・・・き、厳しい・・・w
先日から公開している漆黒のガルルガも完成に近づくにつれコード行もどんどん増え、
ついに擬似オンラインと併用は不可になりました。
ちなみにファミ通レイアはデータ量が比較的少なく、実現できるレベルです。
誰か・・・・・PCSX2の作者さんに10倍の1万行くらいのコードを入力できるように頼み込んでーーーーッ!!!笑
ひとつ動画にしてみました。アイルーメラルー闘技場!BGMとかめちゃなついですwww
一番最初期に配信されたイベクエだっけなぁ~~~w
この当時、筆者は既にガルルガやギザミ防具で「見た目重視」装備してましたw
なっついなぁ~~~~ヽ(=´▽`=)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません