激レアな紫ブラストパネル入手ッ!早速交換!

みなさん今日は٩(๑´3`๑)۶
私は元々アーケードゲームを自宅で嗜む趣味があると以前書きましたが、
アスラ斬魔伝を購入してからというもの、だいぶ冷めていたアーケードゲーム熱がまた盛り上がってきまして、
ゲーム基板やパーツを色々漁ったりしてる日々を送ってますw
で、私は元々ブラストシティ筐体を自室に搬入して遊んでいたものの、
時代の進化と共に個人的価値が見出せなくなり売っぱらいましたが、
アーケード基板を自宅で遊ぶための、いわばモニタが無い代わりに小さい筐体としての役割をしてくれる"コントロールBOX"だけは置いてました。
アスラ斬魔伝購入初期の記事でも書いてましたが、私が所持しているコントロールBOXは
今は生産が終了してしまった、コントロールBOX界隈ではフラグシップモデル的ポジションであった
“ボードマスター"です。
そのボードマスター、私が所持しているのはパネルがブラストシティの後期タイプなんですが、
このブラストシティパネルというのも2種類あるらしく、
ボードマスター後期タイプ(と後継のCOMBO AV++)に付いているブラストパネルは
青と黄色基調のものなんですが、
もう1種類は紫と赤基調のもので、個人的には後者の方が色味的にカッコイイと思ってまして。
ボードマスター購入当時から思ってた事ですが、
ブラストパネルにも前期・後期があるのか?等と疑問に思ってました。
しかしアーケードゲーム熱が再燃している最近になって色々調べまくったのですが、
結果的にわからずじまい。
同じブラストシティ筐体でもパネルが青基調のものと紫基調の2パターンがある。
まぁとにかく謎のままなんですが、
某所で紫基調のブラストパネルが売っているのを発見ッ!
速攻で購入しましたw
んでもって折角なのでボタンも紫基調のパネルに合わせて変えようという事で、
三和製の紫のレバーボール、紫ボタン30φ、黒ボタン24φを注文し、
実際に取り付けましたあー!
ビフォー

アフター

めちゃめちゃかっこよくなった( ゚∀゚)=3
パネルの色が2パターンあるのは本当に謎だが、とにかくこの紫基調にしたかったッ!
青基調の方は(ボタンの色も当然関係あるが)どことなく子供感がありますね。
紫基調+私好みにしたものはそういう雰囲気ではなくなり、
とてもダークネスな感じに笑
んで更にわかった事があって、ブラストパネルは表面がつや消しのマット仕様が普通で、
これは2パターン両方とも同じ。(画像検索とかしまくったw)
しかし今回私が購入した紫基調のブラストパネルは、どういうわけか光沢ありッ!

これは見たことがないし、
やはり光沢があったほうが高級感があるッ!
世間一般的にブラストシティ筐体は汎用性の高さから人気はあるが、
パネルは前作のアストロシティのものの方が人気があるっぽく、
アストロシティミニと謳った小型筐体やアケコンが売ってたり、
個人でブラストからアストロに戻す人もいたり・・・。
なんでなのかな~と色々調べたがこれもまた謎のまま。
とりあえずアストロパネルは元々ツヤ有りなので、やはり高級感が良いのかな?とか思ったり。
デザインは個人的にはちょっと古臭い感じであまり好みではないが。
とにかくブラストパネルに関して画像検索やら色々調べたが、
どちらの色にせよツヤ無しのものしか見つからなかった。
このツヤ有りのブラストパネルは一体・・・?
何か特別なものには間違いなさげ。(特注したものとか)
いやー、当時から思ってた・欲しかった、更には一般的には見かけない光沢ありの
ブラストパネルッ!カッコイイッ!
めちゃめちゃテンション上がりました笑
これでより一層アーケードゲームライフが楽しくなるというものッ!
ちなみにこの色味、アスラ斬魔伝の巖陀羅に似てません?笑
紫+黒という所・・・w
このボードマスターは"巖陀羅仕様!"とでも名付けてみましょうかね笑
とりあえず最高にハイってやつだァー!の状態ですが、
このブラストパネルの事情について何か情報をお持ちの方は
教えてくださるとありがたいです。
ではまた(*´∀`*)ノシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません