セガ MODEL3基板 バーチャ3tb ROM Hack!

2024年9月11日BOSS HACK,その他のゲーム

2024/8/30更新

いや~~まだまだ暑い日が続きますね~

こまめな水分補給必須。

さて前回、初代X-MENのHack ROMを制作しました。

ハック、つまり解析は数え切れないくらいやってきましたが、実際に基板のROMを載せ替えるという意味では、初めての体験でした。

基板が壊れたんじゃないかとか、心臓ばくばく冷や汗だくだくでしたが、

人間、基本的に学習するもの。

そんなわけで、改造が大好きな私は次また何かHack ROMを作りたいなとすぐに思い立ち、色々あれこれ妄想やゲームプレイした結果、

セガのモデル3基板で作られたバーチャファイター3TBに決定!

3D格ゲーという基盤を築き上げた名作バーチャファイターの3作目。

この基板自体、アメリカの米軍だか航空機会社と協力して作ったすんごい基板みたいで。

バーチャ3が出てその後、いわゆる「素晴らしいで賞」をもらい、

どっかの美術館に飾られてるんだとか!

当時はこの基板、100万円したらしい・・・。がゲーセン全盛期は需要と供給量の問題で

2000年代に入ると、500円!なんならタダであげます!と投げ売りされていた事もあった(実際私もブラストシティ筐体購入時オマケで付いてきたし、ブラストシティを売っ払う際にオマケで付けた)。

しかし近年ゲーセンがバタバタと潰れ、円安の影響もあり外国人が買い漁って日本には数がかなり少ないというのもあってアーケード基板は非常に高騰しており、

500円で買えた、むしろ1円とかタダでもらえたバーチャ3の基板、今は100倍~n万倍以上の値段します・・・。

こんな未来になるとわかっていたら大量に買いだめしてたのに(ノ∀`)アイター

閑話休題。

ハックというからにはもちろん使用できないボス「デュラル」を使用できるようにするのが目的です。

アーケード版は使用できないのはもちろん、移植のドリームキャスト版でも「トレーニングモードでのみ使用可能」という制約がありました。

なんか後発の海外版ではアーケードモードでも使用できるらしいのだが・・・

ともかくDC移植版はグラフィックが劣化してるし、移植版は移植版なので、やはり忠実なアーケード基板で使用する事に価値があるというもの!

また、2023年末から「バーチャファイター3TB Online」という名でアーケードで復活し稼働中みたいなので、今バーチャファイターの中では3TBが一番熱いと思われる。

個人的にもバーチャ3が一番好きですねー

一番人気があったのは2で、3は高低差やエスケープボタンの導入により更に複雑化したことで難易度が上がりすぎてユーザー離れを起こしてしまった作品ではあるが、

個人的にはアンジュレーションがあったほうが面白いと思うし、デッドオアアライブではないけどアクションゲームみたいなステージで戦えるってのがイイですよね


あと当時はグラフィックが綺麗すぎて衝撃を受けたもんだ~特にデュラル!

まさに液体金属で、その質感やフォルムが物凄く綺麗。確かDC版でそういう美しさを描写し紹介するデュラルのムービーがあったような。

ともかく!今回はセガMODEL3基板のバーチャファイター3TBのデュラルを使用可能にするハックである!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・


・・・・・・・今回は、前回みたくROM交換の際の写真は撮ってません。w

結論から言いますと、Hack ROM制作成功ですッッ!!!


内容としては、3つのROMを交換しました(理由は後述)。

ぬぉぉぉぉ~~このギラギラヌルヌルした感じと、このフォルム!美しいッッ!!!

個人的にデュラルはやっぱこの3のコレが一番好きですねーーー!!!

バーチャ2のデュラルは当時稼働してるゲーセンが非常に多く、ゲーセンでも隠しコマンドによって使用できたため見飽きた感が凄いんですw

アーケード版バーチャ1のデュラルも好きなんですが(アーケード版でも隠しコマンドというか独特すぎるバグ技的手法で使用でき、その独特さがマニアの心をくすぶった)、

やっぱバーチャ3のこのギラギラヌルヌル液体金属感、とてもバランスの取れたフォルムがツボですねー


せっかくなので自分のコントロールBOX周りとモデル3立ち上げまでを含めたプレイ動画を作りましたッ!

興味のある方も無い方も是非御覧くださいッッ!!!
(もれなく汚い部屋が露呈します笑)


デュラルといえば初代バーチャファイターの頃からお馴染みのラスボスであり、全キャラのいいとこ取りした技を持っているのが特徴的ですが、3でもそれは変わりません。

更に3から(?)は重量級の設定になったためコンボも入れづらく、

また逆に鷹嵐なんかの超重量級なんかも、弧延落(こえんらく)で軽々と放り投げてしまうほどのパワーがあります(影丸の弧延落では全然浮かない)。

色んな技を持ち合わせてるし、いわゆる恵まれボディだから"めちゃくちゃ強いとは思うけど"、

1強なのか?と言われると何とも言えないですね~

やっぱ敷居の高い格ゲーなので使い手のPS次第ってのもあるし、あとバーチャ自体そんなにやり込んでない(映像美や操作してるだけで満足してた)ので、わかんない。

まぁ、めちゃくちゃ強いとは思うけど(2回目)。

あと実機で使っててわかったけど、model3のエミュ(super model)でデュラル使ってると

戦闘の途中でよくBGMが消えるというバグが起こり興ざめするものがあるのだが、

実機ではそれは無かった!!よかったぁ~

バーチャ3はBGMも非常に秀逸なので、実機でも消えたらどうしようと危惧していたが。

やっぱいい意味でも悪い意味でもエミュはエミュですね。w

解析にはめちゃくちゃ貢献してくれるけど、プレイ自体は実機に及ばない。

でも一つ共通して起こるバグがあって、デュラルでアキラ戦(アキラステージ)に突入すると何故かゲームがハングします。

エミュでプレイしてた人なら体験した事あると思いますが。

エミュでやってる時に100%ハングするので、これは実機でも起こりそうだな・・・と思い、

ROMを焼く前に予めステージの解析も進め、結果アキラステージの「昼」ではなくデュラル版の「夜」にすることで回避できた。

ついでなんで、ラウステージ(万里の長城)とウルフステージ(砂漠)も、BGMがかっこいいデュラル版にしておいたw

上記で書いたROM3つの交換の理由はここにあります。(デュラル選択可,ステージ変更2種)

ちなみになぜかステージについては1人プレイ時と対戦時では管理が違うらしく、

私が変更したステージは1人プレイ時のもの。

対戦時は隠しコマンドでデュラル版ステージにできるから、別にいいかな~と。

前回X-MENの時はROM1つ交換だけで画面バグったり起動しなかったりでヒヤヒヤしてましたが、

“慣れ"とは怖いもんで、今回3つもROMを交換したけど、割とすんなりいけました。

あと動画でわかりますが、最終戦のデュラルミラーマッチになった時、実機だと処理落ちします!!

まるでバーチャ2のデュラル戦(水中戦)みたいだ!!www

ヌルヌルギラギラの美麗グラフィックなだけあり、やはりかなりデータ量の多い処理をしている様子。

通常キャラ戦でも、極稀に処理落ちするタイミングがあったりします。

ジャッキーステージ(工事中の高層ビル)で対戦してると処理落ちする事があると判明。


だからアーケードもそうだし家庭用でも基本使用できないのかな?

エミュではPCスペックに依存してるところがあるのでサクサクだったが。

でもこれはこれで「実機だからこその味」笑

んで、アーケード版のデュラルにも、ちゃ~んとP2カラー(金色)は存在するのねw

使用できないボスにもP2カラーが存在するのはあるあるですな。


しかしともかくいや~~~~ハックロム、むちゃくちゃ熱いです。

このブログを長年見てくれてる読者さんや、初見さんも普通に見てればわかると思いますが、

私は今まで色ん~~~~~~なゲームを解析・改造し、自分がやりたいことの実現を成し遂げてきました。

しかし今やPC上のエミュ、つまり実物が無い状態では満足できなくなり、

実物のHack ROMを作るところまで来ちゃいました。

来る所まで来てしまったって感じ?w

エミュでサクサクっとPC上だけでやるのと、実物を実際に改造してやるのとでは、

それはそれはもう満足感が雲泥の差

限定版の超激レア品を「ネットで画像だけ見てる」か「実際に入手した」ような違いといいますか。そんな感じです。w


というわけで今回はセガMODEL3のバーチャファイター3tbのハックロムを作ったという記事でした。

お気づきの方もいるかと思いますが、セガのMODEL2/3は"ネオジオやCPS系のHackが盛んなゲーム"とは違い、

ハックロムなんて聞いた事ないし出回ってない時点でピン!と来た方もいるでしょう。

そう、セガのMODEL2/3は未だにプロテクト(暗号化)が解読されていないゲーム(エミュ開発者なら知ってるかも)なので、

事実、Hack ROMは存在しません(勿論、暗号解除されてないゲームはMODEL2/3だけでなく他にも山ほどある)。

よって自力、かなり敷居の高いものではありましたが、熱意と執念で

私は自分なりのやり方で突破しました。

このMODEL2/3で動くゲームの「実機のHack ROM動画」は見たことも聞いたこともないので、

恐らく世界初ですね。

・・・・何回世界初やってんねんって感じですが。w

ネットや世間で聞いたことも見たこともないものを成し遂げたものは、世界初なんです。

アスラ斬魔伝で巖陀羅とユガが使えるHack ROM制作が(今のところ)最終目標なんで、

それを成し遂げた時にまた世界初です笑


うん、私はもうただのROMコレクターではなく、立派なハックROMコレクター٩(๑´3`๑)۶笑

まぁハックロムを買うわけではないので、コレクターというかもう制作者。

そもそもハックロムなんて売ってないし。極稀にレインボースト2系やネオジオ系が売ってるくらい。

一度ノウハウを覚え身につけてしまったからには、

今まで散々色~~~~んなゲームを解析してきた分、事実それらのハックロム、

世界に1本しか無いモノを作れるわけなので、

あれもこれもと作りたくなってしまいます・・・(*´ω`*)

次は何を作ろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・(*´ω`*)

と、妄想にふける日々。

非常に優越感とも満足感とも取れる、なんとも言えない高揚した気分で日常を送っております。



余談ですが、このゲームのテストメニューのVS DIAGRAMの項目で、

「DURAL」の名前があるんですよね

稼働当初から、メンテなどでテストメニューに自由に入れたゲーセン店員は知ってたはずだし、

個人で100万円出して基板購入した猛者も少なからずいたと思うんだけど、

デュラルの名前がVS勝率や使用率にある事実は全く公になっていなかったし、

ネットで検索すればなんでも見つかるこの時代でさえ、この情報は見つからない。

裏技や隠しネタが何かと豊富で雑誌でよく取り上げられていた時代・・・

口封じでもされてたんですかね?w

まぁ実際はデュラルを使用することは出来ないわけだが、

前作バーチャ2(2.1)では隠しコマンドでゲーセンでも使用できた事を考えると(スタートボタン押しながらキャラ決定時,1/16の確率でデュラルになる)、

もしかすると3でも何らかの条件下で使用可能にする予定だったのかもしれない。

真実は謎のまま・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・いや、偉大なる鈴木祐さんに聞けばわかるかも・・・(お会いできる機会があればの話)w

また何かあったら記事にしまーす(*´∀`*)ノシ