マードックコンボ動画1
マードックの、主に壁を使ったコンボを動画と一緒に紹介します。
1番目のコンボは、いくつかの対戦動画で私がやっているやつですね。
WP投げからの最大近いダメージだと思います。
アンガージャブをアンガーワンツーCCにするとダメージが3上がりますが、かなりシビアなのでお奨めしません。
2番目のコンボは、壁に追い詰めた状態で浮かし技を当てた時のコンボ。
浮かし>RP>LP>ダウン投げ>マンモスチャージ(6LK,RP)>アンガージャブ(3LK,LP)>各種空中投げ
難易度も低く、オンラインでも使っていける。
RPから直接ギガンティックアンガー(壁投げ)を決めても60前後もっていくので、確実にダメージを奪いたい場合はこっち。
3番目のコンボは、壁強になった状況でのコンボ。動画ではインステップミドル(横移動中RK)を使ってますが、壁強にできる技ならなんでもOK。
壁強技>RP>ダウン投げ>ニースリング(9LK)>コンプレッサー(3RK,RP)>アンガーワンツーCC(3LK,LPRP,WKx2)>右ロングレンジ投げ
これはシビアな部類で、ダウン投げ後のニースリのタイミングと、右投げを決める時がむずいです。
4番目のコンボは、恐らくマードックの最大運びコンボ。
スウェーダブル(1WP)>ニースリング>アンガーワンツーCC>コンプレッサー>アンガーワンツーCC>壁ヒット>ギガンティックアンガー
最初の浮かし技がスウェーダブル以外の普通の浮かし技の場合、ニースリングの代わりにRPで代用すればOK。
5番目のコンボは特殊で、うつ伏せ且つ相手に足を向けた状態からのコンボ。
ダウン状態からLKで相手をダウンさせ、最速でクレイグホーン(しゃがみWP)で拾ってコンプレッサーでバウンドという具合。
動画では壁が近かったのでアンガーワンツーCCのあとにジャブを入れてギガンティックアンガーを決めてますが、壁が遠いor無いステージではアンガーワンツーCCのあとにモビーディックダイブ(66WP)がいいでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません