MHFエミュ鯖で最強モンスター同士を戦わせてみた!これは世界が破滅する!!

MHF

みなさんこんにちは~٩(๑´3`๑)۶

さてMHFエミュ鯖のセットアップ方法を具体的に公開というサイトが出てきたことによって

セットアップの敷居はそこそこ高いけども、

プレイまで至った方は多いんじゃないですかね~

そんなわけで、世間では今どうなってるのかはわかりませんが

カプコンがMHFエミュ鯖に対して何らかの措置に出てくるかもしれない現実に怯える日々ですね(;´∀`)

それはさておき、今回は私の大好きな大闘技会G(普通ペットに出来ないモンスをペット可にしたモノ)です!

だいぶ前にこれを大闘技会Gとして赤ラージャン同士の対決動画をアップしましたが、

あれはラージャン自体ペットが可能であるものなので、そういった意味ではインパクトが薄かったかもしれません。

今回は実際に"ペット不可能のモンス"で大闘技会にて共闘してる動画を。

せっかくだし最初にインパクトを出そうということで、ヒプノックやエスピナス、アクラヴァシム他、

普通のボスではなくラスボス級のモンス同士でやってみた!

それは設定上、モンハン最強モンスターであるディスフィロアと白ミラボレアス!

こやつらは禁忌モンスターと呼ばれており、他のモンスター、古龍よりも遥かに危険度が高く、

その存在だけで世界を滅亡させてしまうほどのパワーの持ち主。

厳密には最強モンスターはミラボレアス、アルバトリオン(MH3)、ディスフィロアの3体らしい。

ミラボレアスは別個体が何体か存在するのでどれが一番ヤバイのかは不明だが、

そにかく"祖"がつく祖龍でしょ、ってことで

G級のミラルーツとディスフィロアを対決させてみたッ!

※両プレイヤー無敵状態かつ動かないことによってモンス同士の攻撃に平等性を出してます※

いやー迫力ありますね!

こりゃ世界が滅ぶわけだぜ・・・・(誰かのセリフ)

ディスフィロアに関しては推しモンスターの1匹で、とにかく攻撃と効果音が派手!

まさに世界を炎と氷で覆い尽くすような、天から炎を降らせ、大地から氷柱で突き刺すようなド派手攻撃、

火柱と吹雪を織り交ぜてマップ中を回転させたり、

これまた炎の周囲を吹雪で覆ったようなド派手なレーザー!

この時のドシュゥゥゥ!という重みの効いた効果音が最高!

そして画面を覆い尽くすメテオ。

また、北斗の拳のラオウのように立ったまま"我が生涯に一片の悔い無し!"と言わんばかりの

立ったまま凍てついての絶命というのもかっこいいし、

至天にいたっては"やっぱり悔い有り!"ってことで凍てついた体を最後の気合の炎で打ち破り

業火と吹雪の嵐を発しながら大咆哮しながら復活したりと、

とにかく全てが派手でかっこいい!

ディスフィロアはモンハンフロンティア版のアルバトリオンって感じなんだろうけど

アルバと迫力が違いすぎる笑

“ラスボス"という名にふさわしい・・・

まぁ実際、別モンスとして、禁忌モンスターとしてカウントされてるしね。

G級ミラルーツも攻撃はほとんどが派手でいいんだけど、

ミラ自体見飽きてるというのが正直なところ(;´∀`)

初代モンハンでラスボスとして登場して以来、MHWアイスボーンでも復活したり、

皆勤賞ではないけど何かと目にするよね。

てなわけで今回は大闘技会での"普通ペットには出来ないモンス同士のバトル"を

色々悩んだ挙げ句、公開することにしました~

※あくまでこの動画はMHFサ終前に撮り溜めしてあったモノです※

ちなみに、普段ペットに出来ないモンスを大闘技会にペットとして出すと、

体調やエサに関わらずHPは絶対1700固定です。

確かグラビモスやラージャンといったMH2の上位モンスは体調が良い+最高のエサで

HP2000超えてたような・・・?

まぁそこは"普段ペットとして出せない強み"で補って余りあるから問題ないですが笑

ペットに出来るモンスの"辿異種"や"赤"ラージャンといったモンスは

エサを食べるモーションがちゃんとあるので、HP2000とかいくのかな?

それによっては、大闘技会Gでのペットの強さランクも変わってくるんだろうけど(勝手にランク作り始めてる)。

更にちなみになんですが、モンス同士の攻撃がぶつかりあった時に入るダメージは微々たるもの、

というのは昔から周知の通りですが、一応威力に差異はあり、足踏みだと1dmg程度だけど

ディスフィロアのメテオなんかは20dmgくらい入ったりする(これでも弱い方)。

で、何が言いたいかというと、所詮微々たるものなので「多段ヒットする技を持ってるモンス」ほど

モンス同士の対決では強いんですね。

わかりやすいところでは辿異フルフルの分裂する電撃玉なんかは多段ヒットする上に麻痺属性付与なので

フルヒットなんかした日には体力が緑から一気に黄色まで変化します。

更に辿異フルフル自体怒ると電気を纏いながら走り回る技、コレも多段ヒット技であり、

辿異フルフルは非常に強いです。

しかしその辿異フルフルを超えるのが辿異ヒュジキキだったり。こやつは棘をマキビシのように撒きまくるので、

動き回るモンスは当然その棘をバリバリと踏むことになります。

もうおわかりですね。棘1つ当たりのモンスへのダメージは5とか10dmg程度ですが、

塵も積もれば山となるってやつで・・・

多段ヒット技といえばG級ミラルーツも持ってますが(超多段レーザー)、

この技はあんまり使わない&基本直線上に1本なのでモンスにモロヒットする事はあまりない。

ごくごく稀に空中から円を描きながら吐くレーザーの真下にモンスがいると、

体力黄色から死、ということもほんとに稀にありますw

しかしほんとに稀なのでG級ミラルーツはさほど強くはない、辿異フルフルに負けるくらい(笑)ですが、

超多段レーザーといえば・・・・そう、これまたMHFで大人気の“天廊の番人ことドゥレムディラ!"の存在。

極みドゥレムが使用する超多段レーザーは3方向に吐いた後にさらに扇状に薙ぎ払うという鬼畜使用、

しかもそれを多用するので・・・・

大闘技会Gにおいて最強クラスなのは間違いないです!

しかし!!このPvPにも"普段ペットに出来ないモンスだけどペットにした場合の内部設定"というのもしっかりされているのか、

極みドゥレムは超強いけど防御倍率が1.0、つまり等倍で何の補正も無し、ダイレクトでダメージ入るので

打たれ弱いです。モンス同士の攻撃も防御倍率はかかるようです。

なので案外、辿異ヒュジキキといい勝負したり。

超多段レーザーがバリリリリ!バリリリリ!とヒットして相手モンスのHPをごっそり持っていく様は

見てて気持ちいいものがありますが笑

でも辿異ヒュジキキといい勝負だったり(他にもいい勝負できるモンスはいそう)するところで、

奇妙にバランスが取られているところを見ると、

やっぱりラスボス級のモンスは無理にしても、"MHFオリジナルモンスのペット化"は考えられていたんじゃないか・・・と

思ってしまいます。MH2のまま何もテコ入れされなかったのは、本当に勿体ないです。

まぁ、ハンターがどんどん強くなっていく一方、大闘技会のモンスの体力は変わらないので、

進化武器や辿異武器を担げば、アッサリ試合終了してしまうし、

モンスターも強力なのが一杯いるけど、それらをペット可にするとHR帯や装備によって

優劣が大きく出るのは言うまでもないので、

そこら辺のバランス調整で苦労してたんでしょうかねぇ・・・

いっそのこと、色んなモンスをペットに出来るかわりに、モンスの強さランクを設け、

それによって武具のレアリティ制限を設けるなど

考えればなんとかなったんじゃないかと思うんですけどねぇ・・・

韋駄天など討伐タイムを競い合うのは別で、

やっぱり大好きなモンスターをペットにし、モンスと一緒に共闘できるという

素晴らしい唯一のPvPなだけに、勿体ない。

というわけで話も長くなってきたので今回はこのへんで終了にしたいと思いますが、

なんとかほぼ全てのモンスを出撃させても試合がちゃんと進むようにした「大闘技会G」では

どんなモンスもペットに出来るので、

いろんなモンス同士を戦わせてみるのは本当に楽しいですヽ(^o^)丿

いかなるモンスであろうとペットは相手プレイヤーを狙うし、ペットの攻撃で自分にダメージが入る事はないので。
(ただ邪魔される事は多々あるがw)

ハンターで挑んだ場合の討伐の難しさ・強さというのはもう当たり前のように知れ渡ってますが、

モンスター同士で打ち合わせた場合の強さというのはまだ誰も見たことが無いのではないでしょうか

特にモンスの多いMHFなんかは。

そのうちTier表でも作るかな笑

MHF

Posted by Gigaproto